認定経営革新等支援機関電子申請システム

認定経営革新等支援機関
電子申請システム

ReHug株式会社

認定支援機関ID
105047000312
認定号
第50号
認定日
2018年06月29日
認定有効期限日
2023年06月28日
認定支援機関種別
民間コンサルティング会社
認定支援機関種別
(金融機関)
本店・支店
本店
住所
沖縄県那覇市前島2-15-23前島創業第一ビル1階
TEL
050-5235-6545
FAX
メール
info@rehug.jp
URL
https://www.rehug.jp
対応可能日時
平日9:00?16:00事前予約をお願いします。
PRセールスポイント
2000年から公認会計士として、会社全体の経営実態の把握だけではなく、2年間の金融検査官としての経験から金融機関の融資審査のポイントも熟知しており、中小企業再生支援協議会での経験で、経営難の中小企業の事業再生支援のレベルも高く、かなりのハイスペックなスキルで経営のトータルコーディネートの支援ができます。「金勘定」だけではなく、「人感情」を大事にするため、現場も含めた対話重視の経営支援によって、「経営をもっと楽しく」を通じて、「人生をもっと楽しく」いたします。
事務所イメージ
相談可能内容
創業等支援、事業計画作成支援、経営改善、事業承継、事業再生、情報化戦略、知財戦略、販路開拓・マーケティング、人材育成
経営革新等支援業務の支援メニュー
支援可能業種
農業、林業、漁業、鉱業、採石業、砂利採取業、製造業、電気・ガス・熱供給・水道業、情報通信業、運輸業、郵便業、卸売業、小売業、金融業、保険業、不動産業、物品賃貸業、宿泊業、飲食サービス業、生活関連サービス業、娯楽業、教育、学習支援業、医療、福祉、複合サービス事業、サービス業(他に分類されないもの)、公務(他に分類されるものを除く)、分類不能の産業、建設業、学術研究、専門・技術サービス業
主な補助金等実績
代表的な支援事例①
代表的な支援事例②
参画している地域プラットフォーム

事業再構築補助金支援実績

年度 支援事業者数 採択事業者数 採択率(%)
令和2年度補正(第1回) 4 4 100
令和2年度補正(第2回) 2 0 0
令和2年度補正(第3回) 6 3 50
令和2年度補正(第4回) 5 3 60
令和2年度補正(第5回) 6 4 66.7

経営改善計画策定支援事業、早期経営改善計画策定支援事業支援実績

年度 支援実績(件数)
経営改善計画策定支援事業 早期経営改善計画策定支援事業
平成26年度 0-
平成27年度 0-
平成28年度 0-
平成29年度 00
平成30年度 10
令和元年度 21
令和2年度 41
令和3年度 31

ものづくり補助金支援実績

年度 合計 ものづくり技術 革新的サービス 採択事業者の規模
採択事業者数 採択事業者数 採択率(%) 採択事業者数 採択率(%) 平均従業員数(人) 平均資本金額 平均補助金交付申請額
年度 採択事業者数 採択率(%) 採択事業者の規模
平均従業員数(人) 平均資本金額 平均補助金交付申請額
令和元年度・2年度補正(9次補正) 1 100 - - -
※申請の際に記載した認定支援機関名が登録と異なっている等の理由により実績が掲載されないことがございます。


事業承継補助金支援実績

年度 事業承継・引継ぎ補助金
(旧:事業承継補助金)
交付決定事業者数 交付決定率(%)
※申請の際に記載した認定支援機関名が登録と異なっている等の理由により実績が掲載されないことがございます。


商業・サービス業・農林水産業活性化税制支援実績

年度 採択有無


その他支援実績

平成30年度任意調査
支援分野
創業、経営改善、事業再生、事業承継、転廃業
支援内容
IT利活用(内部管理・効率化)、マーケティング、資金繰り、事業者への債権保全・債権回収、売上拡大、労務、現場改善・生産性向上、業務プロセスの改善、事業計画策定、財務分析・経営分析
具体的な活動実績
経営をもっと楽しくするために、社長とだけではなく、ほぼ全従業員を含めたコミュニケーション改善による人感情を健全にした結果、金勘定を良くする

令和元年度任意調査
支援分野
事業再生
支援内容
事業計画策定
具体的な活動実績

令和3年度任意調査
支援分野
経営改善、事業再生
支援内容
IT利活用(内部管理・効率化)、資金繰り、売上拡大、業務プロセスの改善、事業計画策定、財務分析・経営分析、施策活用(補助金申請含む)
具体的な活動実績

利用規約 |  プライバシーポリシー

© The Small and Medium Enterprise Agency 2019